築140年!古い商店をリノベーション!@まるべり庵【レトロ商店・蚤の市】&建物見学会(5/27)

米子市法勝寺町商店街に、今ひとつ面白い物件があるのをご存じですか?
築140年の歴史をもつ、以前は商店(お菓子屋さん)だったレトロな建物!
その建物が、今、若い持ち主の方に代わり生まれ変わろうとしています。
今回いろいろなご縁の繋がりから、この物件の片付けや諸々などを少し手伝わせて頂けることになりました◎古い建物大好きな私はワクワクいっぱいです♫
建物内部は、店舗スペース・居住スペース・水場(お風呂・トイレ)スペース・蔵、奥へと長く続いている造り!
まずは、商店街側の店舗スペース。以前の持ち主の方のいらない什器やゴミなどいっぱい(笑)!もちろんホコリもすごいwww
建物内部は廃墟状態!?まずは片付けから!!
店舗スペースを抜けて後ろに行くと、廃墟感が半端ない(笑)!!
奥の通路は最初歩くの大変なくらいでした。
店舗スペースの上とこの居住スペースの上は、それぞれ2階があってそれぞれに階段がありました。
中通路は外!?奥の蔵へと続く道・・・
奥の蔵へといくトイレやお風呂場横の通路にもゴミや廃材が山のよう!!写真はそれを片付けた後。
更にこのあとに、この落ち葉を片付けていると湿った土とミミズがたくさん出てきてヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!ってなりながら落ち葉もこのあと片付けました(笑)。市内にいるミミズとは思えない山サイズか!?ってくらい太くて大きなミミズさんがいっぱいwww
こちらの建物「まるべり庵」のオーナーさん。
黙々と片付けを頑張っておられました。若いな〜体力www
トイレやお風呂のスペースは廃墟感がすごいーw
お水はきてないです。使えない。
1番奥にある「蔵」は、2階建て!
建物1番奥にはなんと立派な蔵があるんですが、かなりの広さ!
写真はその1階部分、貯蔵庫やストック室だったっぽいですね。
階段を登ると2階には二部屋もありました。
さすがは蔵!通気性が良いのか中にあった木製品や木材も腐ったり朽ちたりが少ないですね〜◎
店舗スペースのガラスももちろんホコリまみれ(笑)。
夜までにはキレイにしたら、いい感じに中が見えて良くなりましたよ◎
朝から片付け作業などをして、昼過ぎには店舗スペースはご覧の通り、半分くらい使えるスペースが出来ました!!
中にあった古い家具や古道具などを外に出して洗い干し!
レトロな机や引き出しや建具などいろいろ出てきましたよ〜◎
古いものならではの年月を重ねた味わいと、どこか重厚感と懐かしさのある雰囲気も好きです。
レトロな商店っぽい雰囲気になってきました♫
洗った家具を並べてみました!建物はボロボロですが(笑)、レトロな古道具屋さんみたいな雰囲気っぽさがいいですね^^
★今度、この建物を使ったイベントが開催!!
5/27(土)・【レトロ商店・蚤の市】&建物見学会も開催!
■米子市法勝寺町12ー2
★当日は建物内部も見学可能
※駐車場は近隣の有料駐車場をご利用ください。
5/27(土)に、ほんどおり商店街にて「戸板市」が開催されます。
その日にこの「まるべり庵」で出てきた昭和レトロな食器や雑貨や古道具などを放出する【レトロ商店・蚤の市】を開催します。
古い建物やレトロ雑貨好きな方は必見ですよ〜◎
蚤の市の情報や建物の片付け近況などはfacebookページをチェック!!
【法勝寺町】まるべり庵【築140年】
https://www.facebook.com/Mulberrian/
レトロ食器などは洗い作業をしているので、また随時facebookページの方でお知らせや写真があがってくると思います^^